日本国憲法の基礎知識

日本国憲法を、思想的視点ではなく学問的視点で。法律論にありがちな難しい表現を極力避け、わかりやすい表現で解説してみました。試験対策等の参考にでもなれば。

「基本的人権の限界」の記事一覧

憲法の私人間効力とは?重要判例交えてわかりやすく解説

憲法問題というもの、原則的には公権力が人権を侵害したとかそういった話になります。あらゆる重要判例を見てもそういう図式になっています。 例外的にと言いますか、そういう図式になってなっていない憲法問題もあります。私人間効力( […]

三菱樹脂事件判決をわかりやすく解説-私人間効力の間接適用説

私人間効力においてもっとも重要な判例がこの三菱樹脂事件です。というか、憲法の中でも、トップクラスの有名な事件。 その三菱樹脂事件をわかりやく解説させていただこうと思います。 三菱樹脂事件の論点とは 三菱樹脂事件の論点はど […]

よど号ハイジャック記事抹消事件をわかりやすく解説-在監者の人権はどうなる?

今を生きる者にはあまりピンとこないと思いますが、その昔拘置所内での治安云々の憲法事件がありました。その事件は今でも重要判例に数えられますので、解説することにします。 「よど号ハイジャック記事抹消事件」といいます。事件の概 […]

猿払事件をわかりやすく解説-合理的関連性の基準(猿払基準)とは

憲法でいくつか有名かつ重要な判例があります。マクリーン事件はその筆頭ですし、八幡製鉄事件もそうでしょう。猿払事件もここに含めていい事件だと思います。猿払とは北海道にある小さな村なのですが、なぜそんな村で起きた事件が憲法学 […]

公共の福祉とはどういう意味?事例を交えてわかりやすく解説

公共の福祉。誰しもが一度は耳にしたことがあるワードだと思います。非常に抽象的な言葉なので、発した方がどういった意味・文脈で発したのかは分かりませんが、憲法の世界では非常に重要なワードになります。 このページでは、憲法にけ […]

PAGE TOP