日本国憲法の基礎知識

日本国憲法を、法律論にありがちな難しい表現を極力避け、学問的見地からわかりやすい表現で解説してみました。

  • HOME
  • サイトマップ
  • 法律資格
  • 司法試験予備試験
  • 司法書士
  • 行政書士
  • 宅建

「精神的自由」の記事一覧


憲法13条幸福追求権をわかりやすく解説-プライバシー権て何?

  • 更新日:2023年5月13日
  • 公開日:2014年2月7日
  • 精神的自由
日本国憲法の条文に価値的序列があるってご存じでしょうか?序列がありますよって書いてあるわけではありませんが、13条がこの憲法の最高位とか中心的存在と言われています。 その憲法13条、書かれている文言が抽象的で何を規定して […]
続きを読む

マクリーン事件判決を第一審からわかりやすく詳しくまとめてみた

  • 更新日:2023年5月28日
  • 公開日:2014年2月4日
  • 精神的自由
  • 重要判例
憲法の試験対策において、よくい言われるのが「判例」です。判例の勉強が大事という意味ですが、その憲法の重要判例の中でも最も有名かつ重要なのが「マクリーン事件」のような気がします。 一般的にはそんなでもないですが、憲法学の中 […]
続きを読む
snsから情報を得る

知る権利とはどんな権利?表現の自由との関係等わかりやすく解説

  • 更新日:2023年5月13日
  • 公開日:2014年2月11日
  • 精神的自由
日本では、条文には載っていない権利が保障されることがあります。 そんな人権のなかに「知る権利」という人権があります。聞いたことありませんか?知る権利。 このページではその「知る権利」について解説したいと思います。知る権利 […]
続きを読む

京都府学連事件をわかりやすく解説!プライバシー権と公共の福祉

  • 更新日:2023年6月3日
  • 公開日:2014年2月9日
  • 精神的自由
  • 重要判例
準備中。現在まとめ中です。ご了承くださいませ。 事案 昭和37年当時、立命館大学法学部の学生だった被告人は、京都府学連主催のデモ行進に参加、先頭集団である同大学学生集団先頭列外にて行進していました。 途中、デモ許可条件等 […]
続きを読む

博多駅テレビフィルム提出命令事件-昭和44年11月26日最高裁判決

  • 更新日:2023年5月12日
  • 公開日:2017年9月30日
  • 精神的自由
  事案 昭和43年1月、学生運動メンバー約300名は、米原子力空母エンタープライズら艦船の佐世保寄港阻止闘争に参加するため、博多駅に下車。その際、警備などのために出動していた機動隊員たちと衝突しました。 この […]
続きを読む

前科者照会事件-昭和56年4月14日最高裁判決

  • 更新日:2023年5月12日
  • 公開日:2014年2月12日
  • 精神的自由
この件は違うが、プライバシー権と21条の衝突問題の問題意識として、非常に参考になる事例だと思う。 事案 被上告人は、某自動車教習所の技能指導員をしていましたが、 解雇され教習所に対して地位保全の仮処分を申請していました。 […]
続きを読む

最新の投稿

  • 衆議院解散

    苫米地事件わかりやすく解説-衆議院解散の効力は統治行為論採用

  • 憲法13条幸福追求権をわかりやすく解説-プライバシー権て何?

    憲法13条幸福追求権をわかりやすく解説-プライバシー権て何?

  • マクリーン事件判決を第一審からわかりやすく詳しくまとめてみた

    マクリーン事件判決を第一審からわかりやすく詳しくまとめてみた

  • 板まんだら事件判例をわかりやすくシンプルに解説!司法権て何さ?

    板まんだら事件判例をわかりやすくシンプルに解説!司法権て何さ?

  • 三権分立とは何?仕組みや日本国憲法との関係をわかりやすく解説

    三権分立とは何?仕組みや日本国憲法との関係をわかりやすく解説

  • 議院内閣制をわかりやすく解説!仕組みや大統領制との違いなど

    議院内閣制をわかりやすく解説!仕組みや大統領制との違いなど

  • 統治行為論のイメージ図

    統治行為論をわかりやすく解説-重要判例や問題点がわかる!

  • 憲法と法律の違いをわかりやすく解説-どっちが強いか明らかにしてみた

    憲法と法律の違いをわかりやすく解説-どっちが強いか明らかにしてみた

  • 警察予備隊違憲訴訟をわかりやすくシンプルに解説

    警察予備隊違憲訴訟をわかりやすくシンプルに解説

  • 違憲立法審査権をわかりやすく解説-事例や日本の法令違憲も交えて

    違憲立法審査権をわかりやすく解説-事例や日本の法令違憲も交えて

  • 罪

    罪刑法定主義をわかりやすく解説-派生原則など完全網羅!

  • 公共の福祉とはどういう意味?事例を交えてわかりやすく解説

    公共の福祉とはどういう意味?事例を交えてわかりやすく解説

  • snsから情報を得る

    知る権利とはどんな権利?表現の自由との関係等わかりやすく解説

  • 法廷

    司法権と法律上の争訟を判例で解説 !司法権の限界類型も

  • 砂川事件わかりやすく解説!安全保障条約は統治行為論適用?

    砂川事件わかりやすく解説!安全保障条約は統治行為論適用?

  • 精神的自由
  • 全般
  • 人身の自由
  • 内閣(行政権)
  • 基本的人権の限界
  • 日本国憲法の基本概念
  • 司法権
  • 重要判例
  1. 日本国憲法の基礎知識 TOP
  2. 精神的自由

メニュー

  • 日本国憲法の基礎知識ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

資格取得の学校

  • 法律資格
  • 宅建
  • 行政書士
  • 司法書士
  • 司法試験予備試験

知識

  • 日本国憲法の基礎知識
© 2013 日本国憲法の基礎知識
  • シェア
  • TOPへ

PAGE TOP