日本国憲法の基礎知識

日本国憲法を、思想的視点ではなく学問的視点で。法律論にありがちな難しい表現を極力避け、わかりやすい表現で解説してみました。試験対策等の参考にでもなれば。

  • HOME
  • サイトマップ
  • 運営者情報
  • 行政書士
  • 司法試験予備試験
  • 司法書士
  • 社労士
  • 宅建

※このページはプロモーション(広告)が含まれています

サイトマップ

【PR】スタディングは完全オンラインでコスパ最強公務員講座
  • 日本国憲法の基礎知識
  • 公務員試験対策
    • 公務員予備校はいつから始める?大学生・高校生・社会人別理想のタイミングとは
  • 憲法全般
    • 憲法と法律の違いをわかりやすく解説-どっちが強いか明らかにしてみた
  • 基本的人権の限界
    • よど号ハイジャック記事抹消事件をわかりやすく解説-在監者の人権はどうなる?
    • 猿払事件をわかりやすく解説-合理的関連性の基準(猿払基準)とは
    • 公共の福祉とはどういう意味?事例を交えてわかりやすく解説
    • 三菱樹脂事件判決をわかりやすく解説-私人間効力の間接適用説
    • 憲法の私人間効力とは?重要判例交えてわかりやすく解説
  • 精神的自由
    • 博多駅テレビフィルム提出命令事件-昭和44年11月26日最高裁判決
    • 前科者照会事件-昭和56年4月14日最高裁判決
    • 知る権利とはどんな権利?表現の自由との関係等わかりやすく解説
    • 京都府学連事件をわかりやすく解説!肖像権と公共の福祉
    • 憲法13条幸福追求権をわかりやすく解説-プライバシー権て何?
    • マクリーン事件判決を第一審からわかりやすく詳しくまとめてみた
  • 人身の自由
    • 罪刑法定主義をわかりやすく解説-派生原則など完全網羅!
  • 司法権と裁判所
    • 統治行為論をわかりやすく解説-重要判例や問題点がわかる!
    • 司法権の帰属・特別裁判所の禁止
    • 苫米地事件わかりやすく解説-衆議院解散の効力は統治行為論採用
    • 砂川事件わかりやすく解説!安全保障条約は統治行為論適用?
    • 板まんだら事件判例をわかりやすくシンプルに解説!司法権て何さ?
    • 司法権と法律上の争訟を判例で解説 !司法権の限界類型も
    • 警察予備隊違憲訴訟をわかりやすくシンプルに解説
    • 違憲立法審査権をわかりやすく解説-事例や日本の法令違憲も交えて
  • 立法権と国会
    • 国会議員の特権とは?不逮捕特権・免責特権をわかりやすく解説
    • 立法権とは?国権の最高機関・唯一の立法機関をわかりやすく解説
  • 行政権と内閣
    • 衆議院解散権をわかりやすく解説-権限の所在は?根拠は69条?
    • 議院内閣制をわかりやすく解説!仕組みや大統領制との違いなど
    • 行政権とは何を指すの?内閣とその権能をわかりやすく解説
  • その他統治分野
    • 憲法尊重擁護義務「国民は憲法を守らなくても良い」ってホント?
    • 三権分立とは何?仕組みや日本国憲法との関係をわかりやすく解説
  • 重要判例
    • 苫米地事件わかりやすく解説-衆議院解散の効力は統治行為論採用
    • 砂川事件わかりやすく解説!安全保障条約は統治行為論適用?
    • 板まんだら事件判例をわかりやすくシンプルに解説!司法権て何さ?
    • 警察予備隊違憲訴訟をわかりやすくシンプルに解説
    • 京都府学連事件をわかりやすく解説!肖像権と公共の福祉
    • マクリーン事件判決を第一審からわかりやすく詳しくまとめてみた
    • よど号ハイジャック記事抹消事件をわかりやすく解説-在監者の人権はどうなる?
    • 猿払事件をわかりやすく解説-合理的関連性の基準(猿払基準)とは
    • 三菱樹脂事件判決をわかりやすく解説-私人間効力の間接適用説
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • Facebook
  • X
  • Hatena
  • Pocket

出題科目に憲法がある法律資格の講座を探す

公務員予備校はいつから始める?大学生・高校生・社会人別理想のタイミングとは
https://kenpou-jp.norio-de.com/yobiko01/
公務員予備校の利用開始時期には適切なタイミングがあります。早くても良くないし遅いのは壊滅的にアウト。高校生・大学生・社会人別に公務員予備校はいつから利用すべきか解説してみました。
2023年最新の行政書士のおすすめ通信講座
https://www.norio-de.com/
必要なところを必要なだけ勉強して効率的に合格できる御製書士講座を比較した
合格者を多く輩出している司法書士講座7校を徹底比較!
https://shihou-syoshi.norio-de.com/
元司法試験受験生が今勢いのある司法書士通信講座7校をランキング!
司法試験予備試験予備校のおすすめ7選をランキング
https://shihou-shiken.norio-de.com/
元司法試験受験生が経験者目線で人気予備校を8項目で徹底比較しランキング付けしてみました

人気記事(直近7日間集計)

  1. サイトマップ

    公共の福祉とはどういう意味?事例を交えてわかりやすく解説(2,756 view)

  2. サイトマップ

    罪刑法定主義をわかりやすく解説-派生原則など完全網羅!(1,588 view)

  3. サイトマップ

    議院内閣制をわかりやすく解説!仕組みや大統領制との違いなど(1,436 view)

  4. サイトマップ

    統治行為論をわかりやすく解説-重要判例や問題点がわかる!(956 view)

  5. サイトマップ

    マクリーン事件判決を第一審からわかりやすく詳しくまとめてみた(808 view)

  6. サイトマップ

    板まんだら事件判例をわかりやすくシンプルに解説!司法権て何さ?(716 view)

  7. サイトマップ

    日本国憲法とは?成り立ちから特徴・構成までわかりやすく解説(646 view)

  8. サイトマップ

    三権分立とは何?仕組みや日本国憲法との関係をわかりやすく解説(632 view)

  9. サイトマップ

    憲法尊重擁護義務「国民は憲法を守らなくても良い」ってホント?(576 view)

  10. サイトマップ

    知る権利とはどんな権利?表現の自由との関係等わかりやすく解説(556 view)

最新の投稿

  • 公務員予備校はいつから始める?大学生・高校生・社会人別理想のタイミングとは

    公務員予備校はいつから始める?大学生・高校生・社会人別理想のタイミングとは

  • 憲法の私人間効力とは?重要判例交えてわかりやすく解説

    憲法の私人間効力とは?重要判例交えてわかりやすく解説

  • 三菱樹脂事件判決をわかりやすく解説-私人間効力の間接適用説

    三菱樹脂事件判決をわかりやすく解説-私人間効力の間接適用説

  • よど号ハイジャック記事抹消事件をわかりやすく解説-在監者の人権はどうなる?

    よど号ハイジャック記事抹消事件をわかりやすく解説-在監者の人権はどうなる?

  • 衆議院解散権をわかりやすく解説-権限の所在は?根拠は69条?

    衆議院解散権をわかりやすく解説-権限の所在は?根拠は69条?

  • 猿払事件をわかりやすく解説-合理的関連性の基準(猿払基準)とは

    猿払事件をわかりやすく解説-合理的関連性の基準(猿払基準)とは

  • 行政権とは何を指すの?内閣とその権能をわかりやすく解説

    行政権とは何を指すの?内閣とその権能をわかりやすく解説

  • 国会議員の特権とは?不逮捕特権・免責特権をわかりやすく解説

    国会議員の特権とは?不逮捕特権・免責特権をわかりやすく解説

  • 憲法尊重擁護義務「国民は憲法を守らなくても良い」ってホント?

    憲法尊重擁護義務「国民は憲法を守らなくても良い」ってホント?

  • 立法権とは?国権の最高機関・唯一の立法機関をわかりやすく解説

    立法権とは?国権の最高機関・唯一の立法機関をわかりやすく解説

  • 公務員試験対策
  • 憲法全般
  • 基本的人権の限界
  • 精神的自由
  • 人身の自由
  • 司法権と裁判所
  • 立法権と国会
  • 行政権と内閣
  • その他統治分野
  • 重要判例
  1. 日本国憲法の基礎知識 TOP
  2. サイトマップ

メニュー

  • ホーム
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問い合わせはこちらから
  • 個人情報保護方針
© 2013 日本国憲法の基礎知識
  • シェア
  • TOPへ

PAGE TOP